ベイプです。
マッチングアプリをはじめる、男性は次のパターンに分かれると思っています。
②なかなかマッチングしない人
③自分の好みじゃない方からアプローチされる人
①の人は、マッチングした中から自分の好きな人とやりとりをすることができ、何も悩みません。
問題は、②と③の人です。
良いと思った人から相手にされない、何故この人から・・・って思いませんか?
僕も、なかなかマッチングせず、やがて全く興味のない人から「いいね!」がきたりしていました。
そんな時期を過ごしていると、

結局いい人と出会えないし、やっている意味あるのかな・・・
と感じていました。
ただ今となっては、アプリで知り合った女性と結婚しました。
マッチングしたのは、1年以上やっていたにしても累計で20人程度だったと思います。
(この数字が多いのか少ないのかはわかりませんが、事実のみ書きます。)
ほかのブログの方の記事では数百人マッチングしたというのも見たことがありますが、
結局、交際から結婚できる相手は1人です。
安心してください!!!
そんな自分がなかなかマッチングできない時に、モチベーション保つためにしたことをご紹介したいと思います。
アプリには波があるものと思い込む

この記事でも触れましたが、たとえマッチングしたとしても相手が突然いなくなってしまうのがマッチングアプリの特徴です。
そのため、始める人辞める人の波が激しいのがマッチングアプリをやりはじめて、しばらくした頃に気づきました。

今は時期が悪いだけ。チャンスは必ず巡ってくる!
これがギャンブルだったらドツボにハマりますが、出会いを作る1つのアプリに過ぎないと気楽に考えると焦らなくなります。
興味がなくてもメッセージのやりとりをする
やり続けると、必ずと言っていいほどマッチングするのがアプリが良いところだと思っています。
今となって振り返ると、興味がない相手とメッセージをやりとりすると思わぬところに気がつきます。
20代中盤で抱いていた僕の願望は次の通りです。
・同年代
・綺麗目
そして、最初にマッチングできた人々は次の通りです。
・40代初婚
・30代無職・主婦願望強
・相手にとって自分のどこがよかったのか?
・興味がない相手とやりとりをするのは難しいが、訓練になる
プロフィールとターゲットを再検討する
このようなやりとりを通じて得られる経験は、自分のプロフィールで強みや弱みを再発見するチャンスとなります。
本当はもっと深堀して書けるものがわかったり、プロフィール上で書かないほうが良いものなど色々と発見できるはずです。
僕はやりとりを通じて気づいた時点で、プロフィールをコマメに修正することを心がけました。
特に、自己紹介など自由記述で書ける部分の幅は、メッセージ交換した後で様々な人とのやりとりを積むと広がります。
最初はテンプレートの言い換えだけだったものが、将来自分はどういう人生を歩み、そのためにどのような人と出会いたいかを細かく書けるようになりました。
そして、いつかはチャンスが巡ってきます!
私は最終的に妻からアプローチがありました!
(嘘のように思えますが、実体験です・・・)
その妻との出会いも、最初から結婚を意識していたわけではなく、1人のマッチングした相手とのやりとりからスタートです。
運命的な出会いかもしれませんが、コツコツと自分を磨いた成果だとも捉えられます。
うまくいかない時期は、やめたくなるのがほとんどだと思います。
マッチングアプリならやめるのも簡単です。
でもそんな時は、自分の原石を磨く時期なんだと割り切ってもう少しやり続けてみるという考えをもってほしいのが僕の持論です。
最後までお読みいただきありがとうございました。